鹿屋市民には馴染み深い、鹿児島県大隅半島の名山「高隈連峰」
人と自然の息づかいが感じられるこの地に、「高隈焼窯元」という窯元があるのをご存知ですか?
創設24年の名窯から、作って・触れて・食べて・楽しむ、鹿屋市「ふるさと納税」の返礼品が初登場しました!
陶芸体験ができる返礼品は、鹿児島県内でも鹿屋市が初めてです!
夏休みにもぴったり、心もからだも幸せになれる 「高隈焼山麓 陶芸の里 あすか」 体験レポートです!
\\クリックで記事までジャンプ!!//
1. 「高隈焼山麓 陶芸の里 あすか」について
鹿屋市街地から車で20分のところにある「陶芸の里 あすか」。
鹿屋市の「ふるさと納税」でも、美しい作品を出品して頂いております!

展覧会では何度も知事賞を受賞しており、鹿児島県の陶芸界に無くてはならない存在です。
また、カフェとギャラリーを切り盛りするのは奥様の桑原洋子さん。
何度でも通いたくなるようなお店の雰囲気は、洋子さんの優しい笑顔があってこそだと感じます。

そんな鹿屋市、生産者、観光PRに関わる色々な人達の想いをこめて誕生したのが、今回の
鹿屋市「ふるさと納税」の体験型返礼品です。
今回は、この想いをを少しでも多くの方に伝えるべく、実際に陶芸体験をさせて頂きました!
鹿屋市と「陶芸の里あすか」が自信を持ってお贈りする「ふるさと納税」の返礼品、ご覧ください!
2. 鹿児島県内で鹿屋市が初! 陶芸体験ができる「ふるさと納税」!
その1:『作る』 世界に一つだけ! 高隈焼陶芸体験!
陶芸体験ができる「ふるさと納税」の返礼品は、なんと鹿児島県内で鹿屋市が初めてなんですよ!
家族、ご夫婦、カップル、お友達などなど…!
大切な人との時間を楽しんでもらえるような内容になっております!
(852 旅の思い出に!匠に学ぶ陶芸体験4名様)

”手まわし”の名前の通り、自分のタイミングで回していくので驚くほど失敗が少ないんです。
テレビの電動ろくろ映像などで見るような、
「いい調子で作ってたのに、一瞬でグチャっとなってしまった!」
ということが、全くと言っていいほどありません!細かい装飾や形作りも自由にできます!

・粘土をひも状にして積み上げる「紐作り」 → マグカップ・ゆのみ・茶碗 など
・薄い板状に切り分けて形を作る「板づくり」 → 平皿・豆皿・サラダボウル など
どうしてもうまくいかないときは、桑原先生が優しく指導してくださいますのでお子様でも安心です。
納得の行く形に仕上がったときは本当に感動しました!

会話が弾み、笑顔の耐えない90分間でした!
皿、マグカップ、茶碗など、1人で5作品も作ることができました!!(※1200gの場合)

火を通すことで作品が縮むので、少し大きめに作っておくのがコツだそうですよ!

この後の本焼きで、高隈焼の特徴である優しい土色と白い釉薬とのコントラストが出来上がります。
実は、高隈連峰の山中からは焼物に適した材料が豊富に採取できるのだそうです。
桑原武満さんは、鹿児島の伝統的な「黒さつま」と白化粧を駆使し、”かき落とし象嵌絵付け”などの技法を使って素晴らしい作品を生み出していらっしゃいます。


毎日使いたくなるシンプルなたたずまいと、焼物本来の温かみを兼ね備えた器だなと感じます。
とっても軽くて丈夫なので、普段の生活に溶け込み、寄り添ってくれること請け合いですよ!
作品完成後、およそ1ヵ月でお届けしますのでお楽しみに!※配送先は1ヵ所に限ります。
その2:『食べる』 器を楽しむ カフェランチ
陶芸体験だけで終わらないのが鹿屋市の「ふるさと納税」です!
「陶芸の里あすか」自慢のカフェランチがセットになった返礼品もご用意しました!
(853 【ランチ付き】旅の思い出に、陶芸体験とカフェランチ!4名様)
また、陶芸体験のみのチケットの方や付き添いの方も、追加注文でランチを楽しむことができます。
大隅半島近辺で採れた旬の野菜や魚、肉をバランスよく使用されています。
ジューシーでとろけるお肉と新鮮な野菜、最強の組み合わせです!
時期によって色々なバリエーションを楽しめますので、どんなランチになるかはお楽しみ♪
また、色々な方に喜んでもらえるようにと、お子様ランチも対応して頂けるとのこと、嬉しいですよね!
お子様ランチを希望の際は、お電話にてお気軽にお問合せください!
そして実は、お料理の器が全て高隈焼というのも嬉しいポイントなのです!
器によって料理の味が変わる、とよく言いますよね。
「陶芸の里あすか」のランチに高隈焼がベストマッチして、ここでしか味わえない逸品になっています!
陶芸体験の話に花を咲かせながら、高隈焼の器でいただくカフェランチ。
お料理と器を贅沢に楽しむことができる、特別な時間になること間違いなしです!
その3:『触れる』 小さな美術館、ギャラリー見学
陶芸体験・ランチに加えて、プロの作品をお土産にいただける、とってもお得な返礼品も登場!
(851 【ランチ・お土産つき】旅の思い出に、陶芸体験とカフェランチ!2名様)
また、お土産付きの返礼品ではない方も、「ギャラリーあすか」にて作品を購入することができます。

担当オススメは、ふるさと納税でも大人気の「ブルービー(ルリモンハナバチ)」シリーズです!
”幸せを呼ぶ”といわれるルリモンハナバチがモチーフになっていて、結婚祝いや出産祝いに贈る方も多いそうですよ!
ランチで提供された器もありますので、気に入ったものがあればお手に取ってみてはいかがでしょう?


入り口のモニュメントから、看板、ランプシェード、傘立てなどなど…
注意深く見渡してみると、園内のあちこちに高隈焼陶芸作品が溢れていることが分かります!
園内を散策しながら面白い作品・気に入った作品を探してみるのもオススメです。
3. みんなでワイワイ! ご旅行や記念日にも!
鹿児島県初、陶芸体験ができる鹿屋の「ふるさと納税」はいかがでしたか?
体験内容はもちろんですが、グループでの会話を楽しんだり、桑原さんと陶芸の話で盛り上がったりと、人との繋がりを感じることができることにも魅力を感じました!
返礼品として色々な楽しみ方に対応できるよう、1名様でお楽しみいただけるコースから
4名様のグループでわいわい楽しめるコースまで、全部で5つの選択肢を設けております!
ご旅行・帰省の際にご家族で、
ご夫婦やカップル、お友達とのお出かけで、
自分探し、精神統一する機会として、
お子様との思い出作りとして、
鹿屋市の「ふるさと納税」で、特別な時間をすごしてみませんか?
鹿屋市「ふるさと納税」の陶芸体験ができる返礼品、全5コースはコチラ!
<リンク>